プラザあすなろの活動状況
施設長 中 村 徹
プラザあすなろでは、入所者に対する処遇効果を高めるため、様々な活動を 実施しています。
◎SST(Social Skills Training〜社会生活技能訓練)
大学教授を講師に毎月実施し、入所者のコミュニケーション能力の向上を図っています。テーマは、自己紹介の仕方、初対面時の話し方、相談の仕方、怒りのコントロールなど。
◎就労支援セミナー
あすなろ職員を講師に四半期毎に実施しています。テーマは、最近の求人 状況、応募書類の書き方、転職のメリットとデメリット等の講義のほか、採用面接を想定した模擬面接も行っています。
◎法 話
一般教養の付与などを目的に、毎月、あすなろ理事長の法話を実施しています。
◎レクリエーション
支援者や大学生の参加を得ながら、ねぶた見学会、ボウリング大会、クリスマス会、餅つき会、ゲーム中心の新年会、陶芸教室などを企画・実施し、入所者の施設生活に適度な変化を与えるとともに、協調性を培っています。
◎給食奉仕活動
県内の各地区更生保護女性会の持ち回りで、毎月1回、入所者に対する給食(夕食)奉仕活動を実施しています。その際、入所者と女性会員が会食することで、心のこもった「お袋の味」を賞味するとともに、支援者の存在を身近に実感させることで更生意欲の一層の助長を図っています。
|
|
|
|
|
|
|